徒然日記「桜端の候 2025」
- 佐藤強一
- 3 日前
- 読了時間: 2分
更新日:2 日前
東京の桜は徐々に散りつつあります。緑の部分が少しずつ増えてきましたけど、花見をするならギリ今週までという感じでしょうか。冷たい北風が吹く日もだいぶ少なくなってきた気がしますけど、まだまだ天候は安定はせず週末はまた雨が降る予報になっています。
また新聞からのネタで恐縮ですが、先日の新聞に谷本陽子さんという方が書いた「不便にも益がある」という記事がありました。
便利、時短、効率を追求する社会の弊害を研究し「不便だからこそ得られるメリット」に注目した「不便益」という発想があるそうで、例えば高齢者施設などでのバリアフリーは大事だけど、段差や階段、坂といったバリアを配置していた方が、バリアフリーよりも身体能力の衰えが遅かったとのこと。やっぱり人間は楽な方向ばかりに行っていては良くないのだと共感しました。もしかしたらこのブログもAIなる人工知能に頼れば、ささっと素晴らしく立派な文章が出来上がるのかもしれませんが、自分の拙い脳みそで一字一句を一生懸命考えながら書くのも僕のボケ防止に繋がっている気がしてきました。
昨年の9月に横浜・BUNTAIで開催された『Fate/stay night』20周年記念コンサートでサポートさせていただいた深澤秀行さんのレコーディングに参加させていただきました。昨年も思いましたけど、今回も深澤さんという方は音楽に対してとてもピュアなのが良く分かりました。

遅目の時間スタートのレコーディングだったおかげで綺麗な東京タワーが見れました。帰りにアシスタントのテツと千駄ヶ谷ホープ軒のラーメンを食べたら、昔からずっと変わらぬ味に若かりし頃のいろいろを思い出して何だか懐かしかった。
Comentarios