top of page
検索

徒然日記「梅雨の候 2024」

  • 執筆者の写真: 佐藤強一
    佐藤強一
  • 2024年6月25日
  • 読了時間: 2分

 東京は昨日より幾分ましな気がしますけど、今日も湿度高めで暑いです。21日に関東も梅雨入りと発表されましたけど、平年より14日も遅い梅雨入りだそうです。と言うことは今年の梅雨は短めになるんでしょうか・・・・・・楽器のコンディションもあるので基本的に雨は嫌なんですが、夏の水不足も困りますので良い塩梅に降ってほしいと思うこの頃です。


 先日に1/6で録音したChageさんのNew Album は只今絶賛ミックスダウン中とのことですが、レコーディングエンジニアの小寺秀樹君が素晴らしい音で録音してくれています。過去にも一度録ってもらったことがあるのですが、改めて流石はグラミー賞受賞チームのエンジニアだと感心しました。僕が出している音をマイクを通しながらもイメージ通りに録って再現してくれる、当たり前のようでなかなか少ない。


 特に生ドラムスという楽器は空気感がとても重要ですけど、コンピューターが発達した現代では音を如何様にも操作できるようになったことで、得てしてドラムスを一旦ばらばらにし加工した上でまるでパーツを組み立てるような手法も多くなったと感じます。その恩恵を受ける場合も確かにありますので、否定するものではありませんけど、音楽とは音と音が空気を振るわし重なり融合したりぶつかったり滲んだりもするもの、全ての音がもらさず均一に聞こえて来るような音楽が逆に不自然に感じるのは僕だけでしょうか。


 梶浦チームのレコーディングエンジニアの小岩孝志君も然りですが、小寺君も僕の感覚では音を録るではなく音楽を録ってくれる素晴らしいエンジニアだと思います。

 ChageさんのNew Albumは8月28日リリースとのこと、今からとても楽しみにしています。Information | Chage.jp





 
 
 

最新記事

すべて表示
徒然日記「春暖の候 2025」

一つ前のブログに春らしく暖かい日になったと書きましたけど、昨日からは春を追い越してもう初夏を思わせる陽気で、今日も東京の気温は夏日一歩手前までいきそうです。  一昨日の新聞の夕刊を広げたら「墓マイラー」という見出しが目に留まりました。歴史上の偉人の墓参りを趣味とする人たちを...

 
 
 
徒然日記「萌芽の候 2025」

関東は少し前まで雪が降ったりと安定しない天候でしたが、今日の東京は穏やかな青天でとても春らしく暖かい日となりました。花粉の飛散さえ無かったらなぁ・・・と思われている方もきっと多いのではないでしょうか。僕も反応は出ておりますが、まあ、巡る季節に抗う術もありませんので、花粉症の...

 
 
 

Comments


©SATO KYOICHI.ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page